熱帯スイレンの花 Part2

今日もスイレンだ。まずは私の好きなタンザナイト(Nymphaea hybrid 'Tanzanite')から。非常に繁殖力旺盛な品種でよく殖えるのでありがたいが、我が家では殖え過ぎて持て余してしまった。次は小型種のヒラリー(N.hybrid 'Hilary')と紫式部(N.micrantha hybrid 'Murasaki Shikibu')。DSCN4959.JPGDSCN4958.JPGDSCN4956.JPGDSCN4976.JPGDSCN4974.JPGタイの品種のスター・オブ・サイアム(N.hybrid 'Star of Siam')、八重咲きのキング・オブ・サイアム(N.hybrid 'King of Siam')、万重咲きのジョンコルニー(N.hybrid 'Jongkolnee')だ。DSCN4983.JPGDSCN4982.JPGDSCN4987.JPGDSCN4991.JPGDSCN4988.JPG加藤さんの未命名小型の交配種(N.hybrid '13AF14072')、多分コロラータ系交配のウッズ・ブルー・ゴッデス(N.hybrid 'Woods Blue Goddes')、当園実生のバラ色花。多分ブルズアイの子供(N.hybrid 'Bull's Eye seedling')だ。勿論全てスイレン科の園芸品種だ。DSCN4980.JPGDSCN4997.JPGDSCN4994.JPGDSCN4992.JPG

この記事へのコメント