我が家のサボテンは

ここ1週間休めず、しかも雨ばかりでろくに写真が撮れなかったので、今朝は温室の写真を撮って来た。栽培歴60年近い金鯱(Echinocactus grusonii)の大株2つ、王冠竜(Ferocactus glaucescens)の群生2株を始め、歴戦の強者ばかりだ。最後は今雄花が開花中の奇想天外(Welwitschia mirabilis)。キソウテンガイ科でアフリカのナミブ砂漠原産。DSCN6668.JPGDSCN6669.JPGDSCN6672.JPGDSCN6674.JPGDSCN6676.JPGDSCN6678.JPGDSCN6679.JPGDSCN6682.JPGDSCN6684.JPGDSCN6694.JPGDSCN6698.JPGDSCN6700.JPGDSCN6696.JPGDSCN6702.JPG

この記事へのコメント

K・かずお
2024年07月17日 12:59
どうやら今週から順次梅雨明けの様ですね。

それにしてもドラム缶金鯱はもとより、王冠竜の群生株もド迫力ですね!
そして開花中の奇想天外とこれから彼らの季節ですね!
この後どんな夏が待ってるのでしょうか? 学芸員さんも体調管理にご注意下さい!
学芸員
2024年07月18日 10:19
K.かずおさん、

ここしばらく体調が悪かったのですが、ようやく食欲も戻って来て、元気になりました。天候不順が悪いですね。もう大丈夫です。