アジサイなど
パンダ舎の横でアジサイ(Hydrangea macrophylla)がやけに青く咲いていたので撮影した。本当にいい青だ。アジサイは日陰が好きだと思っていたが、余り影だと極端に花付きが悪くなるのをこの場所で知った。半日陰がいいということか。アジサイ科で日本原産。香料温室の横ではブラジル・サンタカタリーナ州から来たハブランサス(Habranthus sp.)が一斉に咲いた。我が家の温室で増え過ぎた株を1~2年前にここに植えたものだ。これはヒガンバナ科だ。


土手ではクロコスミア・ルシファー(Crocosmia 'Lucifer')が咲いている。英国の庭を見に行った際、一番記憶に残った植物で、確かにいい色だ。同時にアガパンサス(Agapanthus hybrid)も咲いている。梅雨時の花で綺麗だが、この時期お客様が少ないのが残念。共に南アフリカ原産で、前者はアヤメ科、後者はヒガンバナ科だ。


土手の上ではヒメハギ科のセクリダカ(Securidaca sp.)が満開だ。メキシコ原産だと思うが、これだけ綺麗な植物なのに学名不明だ。

香料温室の中ではマダガスカル・ジャスミン(Stephanotis floribunda)とギンコウボク(Michelia alba)が咲いていた。キョウチクトウ科でマダガスカル原産。後者はモクレン科で熱帯アジア原産。


この記事へのコメント