パパイヤ温室のマンゴーが快調

パパイヤ温室は半分がマンゴーの植え込みになっているが、今年は快調で、それこそ鈴なりという言葉が相応しい位沢山なっている。基本的には2品種で、青白くて実の大きなキーツ(Mangifera indica 'Keitt')と赤くてリンゴマンゴーと呼ばれるアーウィン(M.indica 'Irwin')だ。ウルシ科でインド原産。DSCN9368.JPGDSCN9377.JPGDSCN9373.JPGDSCN9374.JPGDSCN9371.JPG香料温室では相変わらずショウガ科のレッド・フロッグ(Zingiber newmanii 'Red Frog')とチョコレート・ボール(Z.macradenium 'Chocolate Ball')が見事だ。前者はマレーシア、後者はスマトラ原産だ。また当園でできたヘディキウムの自然雑種、コロナリウム x シルシフローラム(Hedychium coronarium x H.thyrsiflorum)も咲いてきた。DSCN9359.JPGDSCN9357.JPGDSCN9351.JPGDSCN9349.JPGDSCN9345.JPGDSCN9346.JPG他にツルではエーライシャン(Telosma cordata)、インドシクンシ(Quisqualis indica)が見頃だ。前者はキョウチクトウ科、後者はシクンシ科で共に東南アジア原産。DSCN9353.JPGDSCN9363.JPGDSCN9361.JPG最後はお線香の原料として有名なビャクダン(Santalum album)も咲いている。有名な香木だが花は小豆色で小さく、とても地味だ。ビャクダン科で東南アジア原産。DSCN9367.JPG

この記事へのコメント

みのり
2023年06月30日 19:45
こんばんは。いつも楽しいページ、ありがとうございます。パパイヤ温室の文字が音質になっていますので、修正お願いします。で、この投稿は、削除してくださいませ。
K.かずお
2023年06月30日 19:56
レッド・フロッグは先だって貴園で拝見しましたがとても不思議なショウガですね(笑)

エーライシャンは世代では無いですが、つい、メロディーが♪。
学芸員
2023年07月02日 17:59
みのりさん、変換ミスご指摘有難うございます。すぐに気づいて訂正しました。コンピュータの癖で温室としておいても、気づくと音質になっているんです。
k.かずおさん、レッド・フロッグは面白いですが、赤いミョウガと思えば、そんなもんかと納得できます。