ようやく満開を実見

我が家のサボテン、今年は休みの谷間に咲く花が多くて、綺麗に開いた花を見られず、ストレスが溜る一方だった。幸い昨日の休みは好天で、楽しみにしていたエキノプシス・ハエマタンサ変種レブチオイデス(Echinopsis haematantha var.rebutioides)の満開を見ることができた。画像は2日目の今朝で、リビングに持ち込んであった株が綺麗に開ききったところ。同じく満開の美青丸(Parodia ottonis var.)は夜まで開いていて撮れた写真。これらはアルゼンチン原産。次の花袖(Harrisia jusbertii hybrid 'Hanasode')も夜の画像だ。DSCN7601.JPGDSCN7599.JPGDSCN7490.JPGDSCN7496.JPG次は朝撮った画像で、ブラジル原産のディスコカクタス・スクアミバッカータ(Discocactus squamibaccata)、ペルー原産のマツカナ・インターテキスタ(Matucana intertexta)、アルゼンチン原産のレブチア・フィーブリギー(Rebutia fiebrigii)、そしてレブチアsp.(R.sp.)だ。DSCN7527.JPGDSCN7525.JPGDSCN7528.JPGDSCN7533.JPGDSCN7531.JPGDSCN7534.JPG次は北米物で、竜眼(Ferocactus viridescens)、ヘキルリランポー玉(Astrophytum myriostigma)、紅鷹(Thelocactus heterochroms)、鳥羽玉(Lophophola williamsii)、紅花鳥羽玉、銀牡丹(Pelecyphora strobiliformis)、エスコバリア・ヘステリー(Escobaria hesteri)、チュルビニカルプス・ディキソニアエ(Turbincarpus dickisoniae)の順だ。DSCN7541.JPGDSCN7546.JPGDSCN7538.JPGDSCN7548.JPGDSCN7569.JPGDSCN7571.JPGDSCN7551.JPGDSCN7543.JPGDSCN7545.JPG

この記事へのコメント