ドリアンテスとイノシシ

連休でブログ用の写真が撮れなかったので、今朝は起き抜けにドリアンテスの写真を撮ったり、ベランダの植物を撮ったりと忙しなかった。後から起きてきた妻が、イノシシがまた来たみたいだよと言うので、慌てて南側の窓の外を覗いて見たら、派手に掘り返してある。前回の被害の後、休みの度に雨で、埋め戻していない所を更に掘り返された。相手は雄の大きなイノシシだけに力があって掘りかたも半端ではない。明日はようやく休みなのだが、天気予報はまた雨。幸い掘り返すのは主に通路で、大した植物はないので、片付けを慌てなくてもいいのだが、掘られたまま放置するのは癪だ。イノシシにやられた少し先にはカラーが咲いているのだが、イノシシの嫌うショウガ臭のあるヘディキウム(Hedychium hybrid)の大株があるので、いつもここまではやられない。DSCN6695.JPGDSCN6697.JPGDSCN6702.JPGDSCN6699.JPGドリアンテス(Doryanthes palmeri)はご覧の通り満開、ワニ園のはもう終わり加減だが、我が家の株は倍も大きいし、花序も大きいので花数も多い。2階の窓の正面で咲いている。ドリアンテス科でオーストラリア原産。DSCN6676.JPGDSCN6673.JPGDSCN6672.JPGベランダでは斑入りのアルストロエメリア・ロックンロール(Alstroemeria hybrid 'Rock'n'Roll')が綺麗に咲いている。ここは例年ゴーヤを植える場所なのだが、今年は大きくなったアルストロエメリアの植え場所がなくて、ここにした。どうやら正解だったようで、旺盛に成長している。DSCN6679.JPGDSCN6678.JPG他にベランダでは水生クリナムのカンパヌラータム(Crinum campanulatum)の7本目の花が咲いており、早くに咲いた花は皆果実になっている。ヒガンバナ科で南アフリカ原産。いつも発芽が遅いロードヒポキシス(Rhodohypoxis baurii)も今満開だ。これはキンバイザサ科で南アフリカ原産。DSCN6684.JPGDSCN6686.JPGDSCN6682.JPGリビングでは私の自慢の花、アマリリスのワインドリーム系(Hippeastrum harrisonii hybrid 'Wine Dream')は10輪同時に咲いて見事な事。他にビッタータム(H.vittatum)が1株。ヒガンバナ科で後者はボリビア原産。DSCN6706.JPGDSCN6704.JPGDSCN6707.JPG

この記事へのコメント

うしさん
2023年05月06日 19:50
そんなに耕して畑でも始めるんかい!ってくらいイノシンはひどいことしますね😡
あぁ…ワニ園からワニさんをひとり借りてこれれば、夜来た悪いイノシンを食べてくれるのに😿
ステキなドリアンテスを今日もありがとうございます💕
迫力があって、カッコいいですね!
学芸員
2023年05月08日 17:34
うしさん、50kgもありそうな大きなイノシシだけど、食べるのはカタバミの根っこだと思います。酸っぱいんですけど、好きなんですかね。カタバミの学名オキザリスは蓚酸(オキザリック・アシッド)の語源になています。
うしさん
2023年05月09日 07:12
すっぱいのが好きなら、らっきょうの酢漬けを置いておいたら、そっちを食べてくれるでしょうかo(*゚∀゚*)o

青色が嫌いらしいので、人感センサーライトに青セロハンで来なくなったらいいな😿
学芸員
2023年05月09日 18:10
うしさん、我が家のカタバミはもう食べ尽くしたので、もうイノシシは来ないとは思います。と勝手に思い込んでいます。