園内のツバキ、寒害の続き

分園テラピアの池の裏でツバキの玉の浦(Camellia japonica 'Tamanoura')が満開だ。鳥舎周りの大株は昨年大剪定したので、今年はここだけが賑やかだ。ワニ池周りのミニ椿も結構咲いているが、暗いので、どれもピンボケになっていて使い物にならない。ピントが合っていたのは八重のシナモンシンディー(C.hybrid 'Cinammon Cindy')と一重のスプリングミスト(C.hybrid 'Spring Mist')だけ。急ぐとろくなことはない。DSCN2094.JPGDSCN2095.JPGDSCN2098.JPGDSCN2069.JPGDSCN2068.JPGDSCN2077.JPGクリスマスローズ(Helleborus orientalis )もようやく咲いて来たが、まだまだ数カ所だ。花の大きくて見事なマダム・ラモニア(H.orientalis 'Mme.Lamonie')は、今年本当に綺麗に咲いていて素晴らしい。DSCN2088.JPGDSCN2086.JPGDSCN2084.JPGDSCN2081.JPG土手では今ローズマリー(Rosmarius officinalis)が満開だ。青くて目立たない花だが、花数は多い。シソ科でヨーロッパ原産。青い花と言えばツルニチニチソウ(Vinca major)だが、ちょうど今が手入れの時期で、伸びて絡んだツルを剪定して新芽だけを残してある。こうすると、新芽にすぐ花が咲いてとても綺麗になる。キョウチクトウ科でヨーロッパ原産。DSCN2092.JPGDSCN2090.JPGDSCN2102.JPG次はこの間の寒波で蕾が死んでしまったホンコンドウダン(Enkianthus quinqueflorus)の花芽。ツツジ科でホンコン原産。中庭のクリナム(Crinum cvs.)は軒並み霜げて溶けかかっている。最後は傷んで丸坊主にされたノボタンのコートダジュール(Tibouchina urvilleana 'Cote d' Azur')。ノボタン科でブラジル原産。DSCN2080.JPGDSCN2108.JPGDSCN2106.JPGDSCN2103.JPG

この記事へのコメント