カンザクラ、ロウバイ、クリビア
分園第二駐車場のカンザクラ(Prunus kanzakura)が満開になった。なんだかんだ言っても春はもうすぐそこまで来ている。バラ科で日本原産。同時に中庭のソシンロウバイ(Chimonanthus praecox f.concolor)も満開で良い匂いを漂わせている。ロウバイ科で中国原産。




またボイラー室横の山ではクリビア・カウレッセンス(Clivia caulescens)が満開になった。この寒中に傷まずに咲くのだから大したものだ。ヒガンバナ科で南アフリカ原産。
香料温室の中ではアマゾンユリが咲き始めた。白い特徴的な花で香りも良く、松田聖子さんの結婚式のブーケとなったことで有名だ。ヒガンバナ科でエクアドル原産。その頭上では珍しくコショウ(Piper nigrum)の実が成って黄色く熟している。先日1房落ちていたので、種を出してみたが、とても小さくて、果たして発芽能力があるかどうかは疑問だ。とにかく暖かく成ったら蒔いてみよう。コショウ科でインド原産
。
その香料温室の外では相変わらずグラジオラス・ダレニー(Gladiolus dalenii)が鮮やかに咲いている。グラジオラスってこんなに寒さに強かったっけ、と驚いている。アヤメ科で南アフリカ原産。

この記事へのコメント