カンザクラが3分咲き
正月になって分園第2駐車場のカンザクラ(Prunus kanzakura)が大分咲き始め、今3分咲きくらいだろうか。折角咲いているのに、今年は第2駐車場に上がる車が少なく、残念な話だ。バラ科で日本原産。




ボイラー室の前では本来7月に咲くフィシフォリアユーカリ(Eucalyptus ficifolia)が、5〜6枝で花を着けている。異常気象のせいかも知れないが、珍しいことだ。フトモモ科でオーストラリア原産。

ボイラー室横の道路下では早くもm幹の立つクンシランのクリビア・カウレッセンス(Clivia caulescens)が花を上げ色付いている。正月だと言うのに気の早いクンシランだ。
香料温室横のベッドでは晩秋咲きのグラジオラス・ダレニー(Gladiolus dalenii)が今だに満開だ。小球を植えたので、生育に手間取り、遅くに花が出たと言うことみたいだ。まさかこんなに咲くとは想定していなかったので、植えた当人は大喜び。来年も咲いてくれるだろうか。アヤメ科で南アフリカ原産。


この記事へのコメント