わが家の庭では
昨日、伊東の方まで出かけたら、あっちこっちで皇帝ダリア(Dahlia imperialis)が満開で驚いた。台風が無ければこれだけ咲くんだと感心した。我が家もご覧の通りで見事に咲いている。昨日は妻に写真を撮ってもらったので、私の顔も出す。多分、この11年間で顔写真を出すのは初めてだと思うが、こんな顔ということ。キク科でメキシコ原産。

ベランダではオキザリスの桃の輝き(Oxalis glabra)と黄花のマンジャナ(O.'Manjana')が満開。カタバミ科で南アフリカ原産。ギボウシのファイアー・アイランド(Hosta 'Fire Island')も良く咲いている。ギボウシはキジカクシ科だ。



ベランダの下ではネリネ・マンセリー(Nerine mansellii)とトリトニア・ラキシフローラ(Tritonia laxiflora)が満開。ネリネはヒガンバナ科、トリトニアはアヤメ科で南アフリカ原産


温室の下では南アフリカ原産でノウゼンカズラ科のヒメノウゼンカズラ(Tecomaria capensis)が満開、先般交配したディオーン・エドゥーレ(Dioon edule)の果実も大きくなってきた。白花のハナチョウジ(Russelia equisetifolia)もまた良く咲いている。この2種はメキシコ原産で前者はザミア科、後者はゴマノハグサ科。



この記事へのコメント
趣味の園芸でも、お目にかかりましたが、以前、そちらでお目にかかった時のお顔とも、全然変わっていませんね。大好きな分野をご職業に選ばれた結果、活き活きとした人生が送れること、実感できます。
いつまでもお元気で、ご活躍ください。
来春、サクラの咲く頃、バナナワニ園にお伺いしようかと思っています。