中庭の花など

パーラー外階段の所でカンツバキ(Camellia hiemalis)が満開だ。今朝あたりは花弁が散って下の階段が真っ赤だった。ツバキ科で日本原産。DSCN8793.JPGDSCN8791.JPGDSCN8788.JPG八重の皇帝ダリア(Dahlia imperialis 'Double or Mothing')も満開で見事。珍しく一重の花もあって、ダブル・オア・ナシングの名前通りだ。キク科でメキシコ原産。DSCN8827.JPGDSCN8825.JPGDSCN8831.JPGDSCN8828.JPG
その手前のユーリオプス・デージー(Euryopus pectinatus)も今が満開で見頃。皇帝ダリアと良いコンビネーションだ。キク科で南アフリカ原産。鳥舎前の花壇ではレモン・マリーゴールド(Tagetes lemonii)が咲き始めた。これが咲き始めると秋もたけなわということだ。シソ科でメキシコ原産。DSCN8835.JPGDSCN8836.JPGDSCN8842.JPGDSCN8841.JPGDSCN8839.JPGバナナ温室横ではバンクシア(Banksia serrata)が満開。死にかけたオオスズメバチが蜜を集めに来ていたが、フラフラで哀れなくらいだ。オーストラリア原産でプロテア科。DSCN8848.JPGDSCN8846.JPGDSCN8845.JPG

この記事へのコメント