雨ばかりで写真が!

毎日のような雨陽気で写真もろくに撮れず、ややストレスになりつつある。最初は咲進んだクバノラ・ドミンゲンシス(Cubanola domingensis)の花。最初は緑っぽい花だったが、日毎白くなって、しかも日持ちもよい。多分、雨陽気のせいで花も傷まないのだろう。アカネ科でキューバ原産。DSCN6833.JPGDSCN6831.JPGDSCN6834.JPG1号温室の入口では朱色の花が鮮やかなアフェランドラ・アルボレア(Aphelandra arborea)が賑やかに咲いている。今年は栽培温室で10株位までに殖やしてくれたようだ。キツネノマゴ科で西インド諸島原産。DSCN6901.JPGDSCN6899.JPG1号のイワタバコ類は白花でブラジル原産のシンニンギア・ユーモルファ(Sinningia eumorpha)と赤花のグロキシニア・ネマタントデス(Gloxinia nematantodes)、交配種で紫のユーコドニア・アデル(Eucodonia 'Adele')、中国原産で淡いピンクのプリムリナ・ラティフォリア(Primulina latifolia)も良く咲いている。DSCN6877.JPGDSCN6884.JPGDSCN6883.JPGDSCN6889.JPGDSCN6887.JPGDSCN6881.JPG1号温室の奥、リプサリスのコーナーではリプサリス・エリプティカ(Rhipsalis elliptica)が咲いている。これがシーズンのトップで、これから次々と咲いて来るはずだ。サボテン科でブラジル原産。DSCN6897.JPGDSCN6894.JPGDSCN6892.JPG

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック