サボテンもボツボツ
夏が来て、サボテンは半休眠状態で潅水も控え気味だが、今日は曇りで明日も曇りそうなので、全体にたっぷり潅水した。6月の猛暑以来、まともな潅水をしていなかったので、サボテンも衰弱気味で、久し振りだ。先日来咲いた花では、夜咲きのディスコカクタス・スクアミバッカータス(Discocactus squamibaccatus)、ディスコ・インシグニス(D.insignis)2株など。ブラジル原産だ。

昼咲き種ではチリ原産のコピアポア・ラウーイ(Copiapoa laui)、ボリビア原産の光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)、
以下メキシコ原産の巨象丸(Coryphantha andreae)、ヘキルリランポー(Astrophytum myriostigma)、赤花鳥羽玉(Lophophola williamsii)などだ。

サボテン以外では、ブラジル原産のポーチュラカ・ギリエシー(Portulaca guilliesii)が満開だ。スベリヒユ科。庭では大輪のオシロイバナ(Mirsabilis jalapa)が咲き始めた。大根状の根で越冬するにで、芽が出てからの生育は驚異的なスピードだ。オシロイバナ科でメキシコ原産。

)











この記事へのコメント