Happy Birthday to me
去る2月12日は私の71回目の誕生日。画像は妻の手作りのケーキです。
また2月8日はこのブログの開設10周年で、これも目出たく記念日を迎えたということです。3650回、画像はその10倍近く使っていると思います。ただしブログの方は、運営会社の方で仕様変更した際に、最初の2年分を消されてしまい、今見ることは出来ません。なんで断りもなしにと腹も立ちましたが、仕方ありません。今日現在、トータルのアクセス数が1290846回、昨日の訪問者が308名でした。最初の数年は80名程度でしたから大変な進歩です。
昨日、今日はテレビ局の密着取材があり、ずっとマイクを付けての作業で、顔の横からカメラが覗いていたりで、大変でした。そもそも取材にいらした方が、私のブログに目を付けて始まった企画らしく、どんな内容になるのかドキドキではあります。放映日程が決まったらここでご案内しますが、そこでまたこのブログの話題が出れば、アクセス数も増えるのではないかと、それは楽しみにしています。
ということで、12時半頃2かがかりの取材が終わり、やれやれとしていたら、夕方、温室の暖房パイプがパンクして大洪水。いつまで経っても、楽はさせてくれません。今日の画像は、今が見頃の香料温室のフブキバナ(Iboza sp.)とモチゴメコウソウ(Semnostachya menglaensis)。ただしフブキバナと言っても本家のイボザ・リパリア(Iboza riparia)ではなく、枝が細くブッシュ状になって、花序も粗に分枝する、薄ピンク花のタイプです。昔から名前を同定しようと調べはしたのですが、今だに分からないでいます。


次は雲南省から来たキツネノマゴ科のハーブ。この茎葉を米びつに入れておくと新米の香りになるとの事で、餅米香草の名があります。ただし、この植物自体は食用にはならないと聞いています。米に匂いを付けるということでは東南アジアのニオイタコノキ(Pandanus amarillifolius)もそうで、食用にならないということでは同様だ。これはタコノキ科でフィリピン原産。



昨日、今日はテレビ局の密着取材があり、ずっとマイクを付けての作業で、顔の横からカメラが覗いていたりで、大変でした。そもそも取材にいらした方が、私のブログに目を付けて始まった企画らしく、どんな内容になるのかドキドキではあります。放映日程が決まったらここでご案内しますが、そこでまたこのブログの話題が出れば、アクセス数も増えるのではないかと、それは楽しみにしています。
ということで、12時半頃2かがかりの取材が終わり、やれやれとしていたら、夕方、温室の暖房パイプがパンクして大洪水。いつまで経っても、楽はさせてくれません。今日の画像は、今が見頃の香料温室のフブキバナ(Iboza sp.)とモチゴメコウソウ(Semnostachya menglaensis)。ただしフブキバナと言っても本家のイボザ・リパリア(Iboza riparia)ではなく、枝が細くブッシュ状になって、花序も粗に分枝する、薄ピンク花のタイプです。昔から名前を同定しようと調べはしたのですが、今だに分からないでいます。







この記事へのコメント
その取材で、またまた、訪問者数が増えますね。
事故っていても、ひるまない、連日のアップ、本当に頭が下がります。これからも、情報、楽しみにしています。