アンドロシンビウムが満開

画像は我が家のリビングで満開になったアンドロシンビウム・カペンセ(Androcymbium capense)だ。4枚目がワニ園で外に置いてある鉢で、この程度の状態で暖房の効いた室内に持ち込むと2日、3日で満開になる。この急激な開花は驚く程だ。南アフリカ原産でイヌサフラン科。DSCN7161.jpgDSCN7157.jpgDSCN7159.jpgDSCN6972.jpg次は暮れから花が多くなり、満開になりかけた所で正月来の寒さを食い霜げてしまったカンプトセマ・グランディフローラ(Camptosema grandiflora)。残念だがこれが限界だろう。横を通っている温泉パイプも、4日から3日間源泉が止まり、おまけに雪までちらついたので、寒害の駄目押しをされたようなものだ。沖縄なら露地で満開風景を楽しめるだろう。マメ科のツル植物でブラジル原産。DSCN7130.jpgDSCN7127.jpgDSCN7124.jpgDSCN7129.jpgDSCN7133.jpg

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック