熱帯スイレンが満開
我が家のベランダで熱帯スイレンが一斉に咲き始めて、全部の株が咲いている。濃いピンクがブルズ・アイ(Nymphaea hybrid 'Bull's Eye')、濃い紫がタンザナイト(N.hybrid 'Tanzanite')、ピンクがカペンシス・ピンク(N.capensis 'Pink')、白がカペンシス・ホワイト(N.capensis 'White')、そして白紫覆輪の紫式部(N.micrantha hybrid 'Murasaki Shikibu')。赤は温帯性の姫すいれんのレイデケリー・ローゼア(N.hybrid 'Laydekeri Rosea')だ。小さな株なのに、どれも2つ3つと蕾が出て豪華な事。私も何年もスイレンを育てて来たが、こんなに花着きが良いのは初めてだ。鉢を大きくして底に油粕の粒を沢山入れたおかげだろう。スイレン科でカペンシスは南アフリカ原産、





温室の外ではアジサイのダンスパーティー(Hydrangea hybrid 'Dance Party')が咲いているが、1枝だけピンクに咲いて驚いた。ユキノシタ科で日本原産。温室の下では擁壁の隙間に植えたディオーン・エドゥーレ(Dioon edule)が新芽を出して元気一杯だ。ザミア科でメキシコ原産。


球根類ではティグリジャ・メキシカナ(Tigridia mexicana)とドゥランゲンシス(T.durangensis)が良く咲いている。イスメネ・サルファー・クイーン(Ismene 'Sulpher Queen')も満開。これはヒガンバナ科。



最後は我が家に住み着いているモリアオガエル。部屋の横のドリアンテスの葉がいつもの居場所だ。

















この記事へのコメント