中庭のツルなど
分園中庭、パパイヤ温室横に植えられたモクセイ科で中国原産のハゴロモジャスミン(Jasminum polyanthum)や北米原産、マチン科のカロライナジャスミン(Gelsemium sempervirens)が見頃を迎えた。その横では中国原産の耐寒性のアリストロキア・ウエストランディー(Aristolochia westlandii)も満開だ。これはウマノスズクサ科。


その下では南アフリカ原産、アヤメ科の小球根類が見頃だ。最初はスパラキシス・トリカラー(Spalaxis tricolor)、モラエア各種も良く咲いている。果樹温室横もモラエアが満開で、今日はオレンジ花のモラエア・ブレイニアナ(Moraea breyniana)が目立った。バナナの横では、こぼれ種で育ったスパラキシス・グランディフローラ亜種アクティロバ(S.grandiflora ssp.acutiloba)とそれとブルブフェラ(S.bulbifera)の交雑で出来たクリーム花が並んで咲いて来た。土手の斜面を覆い尽くしたケシ科で中国原産のシラユキゲシ(Eomecon chionantha)も満開だ。呆れるほど繁茂してビッシリと咲いている。





最後は入口に飾ったゲイソリザのスプレンディディシマ(Geissorhiza splendidissima)。濃い青の花が素敵な小球根で、勿論アヤメ科で南アフリカ原産。














この記事へのコメント