花木も満開近し

ベランダの球根以外では日本原産でモクレン科のヒメコブシ(Magnolia tomentosa)が一気に満開になり、本当に蕾全部が1つ残らず咲いた感じだった。DSCN0694.jpgDSCN0691.jpgDSCN0695.jpgツバキでは葉に黄色い斑の入った金世界(Camellia rusticana 'Kinsekai')が満開。豪華な洋種のエレガンス・スプレンダー(C.japonica 'Elegans Splendor')も次々と咲いている。DSCN0682.jpgDSCN0689.jpgDSCN0688.jpg玄関横ではシャクナゲの吉野(Rhododendron hybrid 'Yoshino')が一気にほころんできた。本種が満開になると、我が家も春爛漫という雰囲気になる。鉢植えのサクランボ、中国原産のシナミザクラ:暖地桜桃(Prunus avium)も今が開花期。本当にあっちもこっちも花だらけ。DSCN0674.jpgDSCN0676.jpgDSCN0672.jpgDSCN0669.jpgツバキの金世界の下ではキョウチクトウ科でヨーロッパ原産のヒメツルニチニチソウ(Vinca minor)が満開だ。DSCN0679.jpgDSCN0677.jpg温室では勿論、サボテンが沢山咲いているが、棚下ではパイナップル科のデウテロコニア・ロッテアエ(Deuterochonia letteae)とローレンツィアナのグレイフォーム(D.lorentziana 'Grey form')が咲いていた。アルゼンチン原産。DSCN0619.jpgDSCN0621.jpg

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック