巨大スイカズラと水生のセネシオ パパイヤ温室で巨大花スイカズラのロニケラ・ヒルデブランディアナ(Lonicera hildebrandiana)が咲き始めた。1988年の導入だからもう36年になる。カリフォルニア・ビスタのブロメリア農場で見て気に入り、後に導入したものだ。スイカズラ科で東南アジア原産。またテラピアの池横の水槽ではパラグアイから来た水生のセネシオ・イコグ… コメント:0 2024年04月30日 続きを読むread more
満開なのに 我が家のサボテン、今日辺りは満開なのに朝しか見られず、残念至極。多分エビの太陽(Echinocereus rigidissimus)も満開だし、黄裳丸(Echinopsis aurea)も満開だ。錦照エビ(E.frichii)や三光丸(E.pectinatus)も咲いている。明石丸の変種のベヌスタス(E.pulchellus var.w… コメント:2 2024年04月29日 続きを読むread more
我が家のアマリリスは 今年、我が家のアマリリスの一番乗りはボリビア原産のヒッペアストラム・エバンシアエ(Hippeastrum evansiae)で3鉢で7本くらい花がたって、同時に10輪も咲いて見事なものだ。交配もしたから、今年は種が採れるだろう。赤花は3種類咲いていて、私の作ったドラニアエ系の緋の衣(H.doraniae hybrid 'Hinokoro… コメント:0 2024年04月28日 続きを読むread more