クリスマスローズなど

中庭でようやくクリスマスローズの原種の1つヘレボルス・スアベオレンス(Hellevolus suaveolens)が咲き始めた。地味な植物で大したものでは無いのだが、咲けばやっぱり嬉しい。去年とは違う場所で咲いているので、多分自然実生で育ったのだろう。ヘレボルス・ニゲル(H.niger)もあるが、こちらは株が小さくなってしまい咲きそうに…
コメント:0

続きを読むread more

クンシラン登場

1号温室にクンシラン(Clivia miniata)の鉢植えが並び始めた。追々黄花も並び始め、最終的には200鉢位は飾ると思う。栽培温室の担当者はクンシランが好きで、毎年種を採っては実生を繰り返しているので、数が増える道理だ。ヒガンバナ科で南アフリカ原産。球根ベゴニアの所では2回目育苗の球ベゴ苗の鉢上げを始めた。併せて発芽し始めたイワタ…
コメント:0

続きを読むread more

見頃の河津桜

昨日、散髪に行くので稲取高校下の近道を通ったら満開の河津桜(Prunus hybrid 'Kawazu-Zakura')に遭遇し、大喜びで写真を撮ってきた。他所より1週間位早い感じで、とにかく綺麗だった。やはり河津桜は類い稀なる優良品種だ。道の真ん中に車を停めて、慌てて撮ったので接写の花はボケて使えず。最近はこんなことばかりだ。バラ科で…
コメント:0

続きを読むread more