早くもクリスマス飾り

分園入り口では、昨日頼まれてクリスマス飾りをした。ちょっと飾るだけで華やかになっていいものだ。1号ティランジアの所ではストレプトフィラ(T.streptophylla)とブラキカウロス(T.brachycaulos)の交配種エリック・ノブロック(Tillandsia `Eric Knobloch’)が咲いていた。昨年から今年にかけて蒸れ…
コメント:0

続きを読むread more

わが家の庭では

昨日、伊東の方まで出かけたら、あっちこっちで皇帝ダリア(Dahlia imperialis)が満開で驚いた。台風が無ければこれだけ咲くんだと感心した。我が家もご覧の通りで見事に咲いている。昨日は妻に写真を撮ってもらったので、私の顔も出す。多分、この11年間で顔写真を出すのは初めてだと思うが、こんな顔ということ。キク科でメキシコ原産。ベラ…
コメント:3

続きを読むread more

ポリキシネ咲く

晩秋の宝石、ポリキシネ・コリンボーサ(Polyxena corymbosa)の花が咲き始めた。今年は球根を早めに植え替えたら、混じっていたラケナリアが容易に見分けられて、選別が出来た。本種は売店に並べてもすぐ売り切れる人気商品で、誰もが可愛いと思うのであろう。同時にラケナリアのルビダ(Lachenalia rubida)も咲き始めた。キ…
コメント:0

続きを読むread more