フェロカクタス・リンゼイ咲く

私にとって暮れの楽しみの1つはフェロカクタス・リンゼイ(Ferocactus lindsayi)の花だ。1977年、私がシャボテン誌に記事を書いて日本に紹介した植物だし、自生地も2回訪れている。この開花株はラベルを見たら1987年に平尾さんから苗をいただいた物で、もう35年になる。刺物とは丈夫な物で、この歳になってもまだ若々しく、これか…
コメント:0

続きを読むread more

最後のネリネ

我が家ではシーズン最後のネリネが咲いている。マンセリー(Nerine mansellii)とその交配種(N.mansellii hybrid)、サルニエンシス系(N.sarniensis cvs.)の残り花だ。マンセリーは私の大好きな花で、特にこのショッキングピンクの色が気に入っている。3,4枚目はリビングに持ち込んだ花ではマンセリー系…
コメント:0

続きを読むread more

サボテンの花

季節柄花の少ない温室だが、ボツボツとは咲いている。北米物では象牙丸(Coryphantha elephantidens)とチュルビニのディキソニアエ(Turbinicarpus dickisoniae)、マミの白玉兎(Mammillaria geminispina)、刺物の文殊丸(Ferocactus victoriensis)などだ。…
コメント:0

続きを読むread more