サルノシッポ、3度目の満開 分園売店前の温室に吊ってあるサルノシッポことヒルデウインテラ・コラデモノニス(Hildewintera colademononis)が3度目の一斉開花を迎えた。前回は手前のアデニウムが満開で見難かったが、今回は葉を振るっているので見やすい。8号位の大きな吊り鉢で15位あるので、贅沢な展示だが、余りに花が多いとかえって有難味がない感じ。サ… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月30日 続きを読むread more
アガパンサスが満開 我が家の庭でアガパンサスが満開だ。記録を見ると1993年に南アフリカ植物学会から導入している。4種来ているが、イナパータス(Agapanthus inapertus)は明らかに花型が違うので、我が家には存在しない。今白花が1本咲いているが、それがプラエコックス亜種オリエンタリス・ホワイト(A.praecox ssp.orientalis… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月29日 続きを読むread more
ハッピーバースデイ! 我が家で産卵したモリアオガエル、5日目の昨日、オタマジャクシになって下の池に落ち、大半はうまく水中に落ちたようだ。猛暑だった昨日、スイレンの葉の上に落ちた個体やホテイアオイの上に落ちた個体は、そのまま干からびてしまったようだが、それは僅かで、殆どは命をつないだようだ。まずは良かった良かったと妻と喜んだ。これで私も子沢山の父親役で、エサも… トラックバック:0 コメント:3 2022年06月28日 続きを読むread more