果樹もボツボツ

果樹温室を掃除すると、あれこれ落ちた果実を見られるようになってきた。今はフトモモ(Eugenia jambos)とカニステル(Lucuma nervosa)で、それにアメダマノキも加わっている。フトモモは見た目可愛らしいが、果実は5mm程の果肉だけで、見掛け倒し。美味しいものではない。フトモモ科で東南アジア原産。カニステルはクダモノタマ…
コメント:0

続きを読むread more

レッド・フロッグ咲く

今朝、香料温室の管理をしたらショウガ科のレッドフロッグ(Zingiber newmanii 'Red Frog')が咲いていた。よく見たらあれもこれも咲いていたので、今日は香料特集。レッドフロッグは、マレー半島原産のジンジベル・ニューマニーが学名で、赤い花序が特徴。今年は花序が小さいので、咲くのはまだ先だと思っていたが、突然咲き始めてび…
コメント:2

続きを読むread more

チェリー・プリンセス咲く

昨日、栽培温室から私の作ったベンケイソウ科多肉植物の交配種チェリー・プリンセスが来たので、嬉しくなっての紹介だ。以下は古いブログからの引用だ。本種の作出年代を知りたくて検索したら出てきた文章で、本種の紹介には最適なので、そのまま引用する。 本種はタキトゥス・ベルス(Tacitus bellus=Graptopetalum bellus…
コメント:0

続きを読むread more